· 

9月以降の受験勉強 「単元学習と本番演習」はセットで取り組もう

大学受験の進路指導から学習指導まで、勉強のコーチングを提供している「ドリームラーナーズ」です。

夏休みが終わると、受験生なら「本番直前期」の意識を持っていると思います。志望校合格を目指して、学習意欲をいっそう燃やしているところではないでしょうか。

ただ、焦るあまりに、誤った学習方法に力を入れてしませんか?本番直前期、受験生が陥りがちな学習方法の誤りと、正しい過ごし方をおさえておきましょう。

本番直前期でも本番演習ばかりは×

本番直前期になれば、これまでの学習成果に自信を持っているかもしれません。しかし、単元学習が足りていないのに、本番演習ばかりに力を入れないようにしてください。

「この問題は、この単元のこの部分の理解が問われている」といった“出題意図”を読み解くことができないと、正答できない理由を特定できないので、解法を読んでも「わかったつもり」で終わってしまいます。効率良く本番演習をこなすには、十分な単元学習が前提というわけです。

ただ、注意してほしいのが、「単元学習と本番演習は自動車の両輪」ということです。「単元学習を“完璧”にしないといけない」と勘違いしないでください。単元学習を完璧に仕上げようとすれば、本番演習を進めることが永遠にできません。

そもそも、単元学習の仕上がりにはムラがあるものです。ひとつの科目の中で、問題意図が読み解けるレベルに仕上がっている単元もあると思います。本番演習をこなすなかで単元学習の仕上がりを確認できるというわけです。

本番演習で分からなかった部分は、単元学習を進めるうえでの課題が見つかったとポジティブに受け入れてください。苦手を自覚した状態で、本番演習に取り組むのはあまり気分が良くないかもしれません。しかし、「完璧主義」は非効率の原因です。

一般的に、学校の授業では、夏休みが終わると本番演習に力を入れるようになると思います。そのとき、自主学習で単元学習が仕上がっていれば、授業時間の学習効率をグッと向上させることができます。逆に言えば、学校の授業では単元学習をおさらいする時間をわざわざ取ってくれません。単元学習の必要性を意識して、自分で補うようにしてください。

弱点克服の単元学習は「志望校の過去問よりも簡単な教材」で

単元学習に取り組むために教材を買うときには、自分のレベルに合ったものを選ぶようにしてください。自分の志望校よりも水準が一段階低いものを選ぶのがオススメです。たとえば、国公立志望の受験生は、国公立対策が“全面に打ち出されていない”教材を選びましょう。単元学習が改めて必要な部分は、いわば自分の弱点だからです。

弱点の克服という点を掘り下げると、自分の思考プロセスがわかるようにマーカーや赤線で印をつけながら単元学習に取り組みましょう。たとえば、英語の長文問題ではマーカーで印をつけて構文を表したり、数学の文章題では着眼点を四角で囲むといったことです。

印をつけながら単元学習を進めることには、2つの意味があります。ひとつは、自身の思考プロセスを意識しながら問題を解く癖をつけるということ。思考のプロセスは、脳内だけで追いかけようとしても上手くいきませんが、印を付けることで可視化すれば把握しやすくなります。思考のプロセスを可視化することにより、なんとなく手を動かして「わかったつもりになる」のを防げるようになります。

もうひとつの意味が、教材につけた印が、学習の振り返りに役立ちます。解法を見たときに、自身の着眼点として印をつけたところが、的外れになっていないかが一目瞭然になるということです。また、指導者の立場から言えば、教材の印を確認すれば、生徒が間違えた理由がわかるので効率的に教えることができるようになります。

単元学習は12月までに済ませよう

単元学習に時間を使う余裕は、秋のうちだからあると言えるでしょう。12月にもなれば、現状の学力を100%発揮するために本番演習が中心になります。余裕があるうちに単元学習と本番演習の両輪をきっちり回すことが、12月以降の伸びしろ作ります。

ただ、単元学習に効果的に取り組むには、自身の弱点を把握しなくてはならないのが難しいところです。また、弱点を補うために取り組んでいる単元学習が、自分に合っている難易度かどうかもなかなかわかりません。

このような悩みの解決には、ドリームラーナーズが力になることができます。生徒との対話のなかで現状の学力を見極めて、必要な学習方法をアドバイスしています。まずはお気軽にご相談ください。

ブログ最新記事